COMMUNITY CONTRIBUTION

松本大学 地域健康支援ステーション 地域貢献事業

地域の健康づくりを支援いたします

松本大学人間健康学部における
学問研究の成果から健康づくりにかかる栄養の専門性と運動の専門性を連携させ、
地区住民組織や飲食店など健康づくりの環境に関わる方々への実践支援と共に、
本学オリジナルの健康づくり企画等を広く発信していくことで、
地域住民の健康維持・増進に貢献させていただきます。

活動の概要【食】

講師派遣

食育や栄養についての講義や体験、調理実習の講師に管理栄養士を派遣します。 数人~数十人のグループの方に、テーマや手法などは事前にご相談の上で対応させていただきます。

メニュー開発

地域の特産品など指定の食材を活用したメニューの開発、目的に応じた弁当などのメニュー提案を行います。ご希望により、管理栄養士をめざす学生の創作メニューも提供いたします。

食育イベント

健康づくりイベントなどでの食育ブースを運営し、展示、クイズ、体験などを通して来場者への食育を実施します。

栄養成分値の算出

レストランなどの外食、また惣菜やテイクアウト弁当などの料理に対して、栄養成分表示をするための栄養価計算を行います。(栄養成分表示基本項目:エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量)
担当スタッフが該当商品の重量などを計測させていただいた上で日本食品標準成分表などのデータベースに基づき栄養価を算出し、報告書を作成いたします。

個人相談(食事診断と栄養相談)

最近太ってきた、痩せてきた、今の健康を維持したい、生活習慣病を予防したいなど、ご自身の食生活に関して管理栄養士があなたの食事を客観的に診断してアドバイスします。食事バランスのチェックなど簡易的にできる方法から栄養素の過不足が推定できる詳細な方法まで、ご希望に応じて承ります。長期・短期コースもしくは1回のみなどご相談のうえであなたの健康づくりを支援します。

集団栄養指導

フードモデルを活用した簡易の食事バランスチェックを実施し、その結果に応じた食生活の改善ポイントをお伝えします。

活動の概要【運動】

講師派遣

運動による健康づくりに関する講話や実践指導の講師に、健康運動指導士を派遣します。公民館や会議室など会場や状況に合わせ実施いたします。実施日、内容、人数などご相談ください。
【テーマ例】
介護予防
転倒予防や生活支援のための簡易な運動。
認知症予防
脳トレやコグニサイズなど、脳の機能を高めながらの運動。
レクリエーション
仲間づくりや運動不足解消を目的に、楽しく体を動かします。
生活習慣病予防
生活習慣病予防のためのウォーキング方法や筋トレなどの運動。

体力測定

体力測定を行い自身の体力を客観的に評価するとともに、それに基づいた具体的なトレーニングやストレッチの方法をお伝えします。大学の専門設備を使用した測定や、測定機器と調査員を派遣して実施する測定、ロコモティブシンドロームチェックなど、ご予算と目的に合わせた体力測定を実施いたします。実施日、希望人数と目的などご相談ください。目的に合った体力測定をご提案いたします。
【テーマ例】
体力測定コース
全身の体力をバランスよく測定できるコースです。
お手軽測定コース
お手軽に測定したいものだけ行うコースです。
ロコモ度テスト
「立ち上がりテスト」「2 ステップテスト」「ロコモ 25」など、ロコモ度をチェックするコースです。

今までの主な活動

健康づくり(栄養食生活・運動)に関すること

保健補導員など住民対象の健康づくり講座
食事診断、体力測定に基づいた健康づくり指導
企業の従業員対象の健康づくり講座
簡易の体力測定、レクリエーション、飲料・間食・サプリメントなどの話
高等学校などの運動部員への講座
補食の試食、クーリングダウンの実践 など

食に関すること

  • 松本山雅とコラボレーション、アルウィンで提供する「スタメシ」の商品開発
  • 飲食店向け食品展示会でのアイディアメニュー提案
  • 企業の社員食堂でヘルシーメニューの提供と健康教育
  • 地域の食育イベントにおける食事診断や食育クイズコーナー
  • 健康弁当のメニュー提案 など

運動に関すること

  • 公民館などで中高齢者対象の介護予防教室・転倒予防教室
  • 筋力UP 体操、音楽を使った楽々エクササイズ
  • 体を動かしながらの認知症予防教室
  • ウォーキング教室
  • 高齢者施設や障がい者施設でのレクリエーション指導
  • イベントや学内での体力測定